飛田新地の歩き方【大阪五大新地】

投稿者:

は〜い、こんにちは✋

飛田新地の歩き方、管理人ですわ〜〜👍

飛田新地

最近は急な天気の変化についていけず
頭痛に悩まされているおっさんですわ・・・
頭いてぇおもたら雨や。急に降ってきよる。

天気痛ってやつなんやろうけどな。
歳なってくると辛いもんやわ。
ただでさえスマホとかの見すぎで頭痛も起きやすいってのに✋

同志たちはどうや??
関東の方とかこの前の雨えぐかったみたいやな
ニュースの映像みたけどあれはもう異常レベルやな
まだまだ気圧の変化にヤラれそうな日が続きそうやけど
ぼちぼち頑張っていこか〜〜

ほな、おっさんのどうでもええ雑談はここまでにしてや。
今日は大阪の5大新地についてでも話そか〜〜

大阪の5大新地

大阪には「5大新地」ってのがある。
まーこの飛田新地の歩き方を見てくれてる新地好きの
同志からしたら知ってるわい!!!って話かもしれんけどな✋

これから新地デビューを考えてる若い同志もおるやろから
5大新地を紹介していきますわ!!!

①飛田新地(とびたしんち)

まず外せんのが「飛田新地」やな。ご存知の通り管理人である俺の一番お気に入りの新地や。
西成にあって、今も日本最大級の規模を誇っとる。
通りにはずらっとお店が並んでて、雰囲気はまさに“昭和レトロ”な感じやな。
全国的にも有名でな、最近では観光客が多い!!!

華やかさと独特の世界観がある場所やな👍

②松島新地(まつしましんち)

次は西区にある「松島新地」。
飛田に比べたらちょっと落ち着いた感じやけど、歴史が古い!!
昔から地元の人に親しまれてる感じやな。

大通りから一歩入ると静かな雰囲気で
働いてる姉ちゃんらもまあまあなレベルやな✋

③信太山新地(しのだやましんち)

大阪市内からちょいと離れて、和泉市にあるんが「信太山新地」。
落ち着いた雰囲気で“隠れ家的”的な感じか?最近は飛田新地か信太山新地に
俺は良く行ってるな✋

市内の喧騒から離れたい人にはぴったりやし、地元に根付いたあたたかさがある。
実際に副業で働いとる子も多いな。

④今里新地(いまざとしんち)

東成区にあるのが「今里新地」。
ここは住宅街の中に溶け込んでる感じでな、
地元民しか知らんような穴場っぽさがある。

飛田や松島に比べたら規模は小さいけど、
その分アットホームで親しみやすい雰囲気があるぞ〜〜

⑤滝井新地(たきいしんち)

ラストは守口市にある滝井新地や。
京阪沿線の駅近くにあって、規模は小さいけど根強い存在感を持っとる。
昔ながらの風情を残してる。知っとる人しか来んような“通好み”の場所かもしれんな。

地元に密着してるから、初めてやとちょっと勇気いるけど、
その独特の雰囲気がクセになるってやつもおるかもしれんな✋

自分のオキニを見つけろ

各新地それぞれに特徴があるからな👍

きっと自分に合う、合わんって新地がある。

一応1周ずつは回ってみて自分のお気に入りの新地を
見つけることをおすすめするわ👍

飛田新地気になるって同志は飛田新地の歩き方を
見ていってくれよ〜〜

https://guide.tobita-shinchi.com/

よし、ほなな〜〜👋